2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

創作は「自分のために自分を変える話」の方が自分の好みだと気付いたことについて

※この記事では創作での自分の好みについてと鬼滅の刃・ゴールデンカムイのネタバレあります自分のために自分を変えることが巡り巡って他人のためになる構図について鬼滅の刃で炭治郎が時透に言ってた「他人のため(貢献)の行動は巡り巡って自分のためになる…

FF7のクラウドが興味ないねと言う対象は「他人ではなく自分自身」だと思う

※FF7のストーリー終盤までのネタバレありますクラウドは他人よりも自分自身(クラウド本人)の方に興味ないと思う物語終盤にクラウドが自分の本当の記憶を認める場面からの自分の想像だけど、クラウドは「他人への興味より自分自身(クラウド本人)への興味…

日本は勤労の義務と生活するのにお金が必須なことから就職して集団で働くことへの強制力が高い社会であるという観点がなくて「労働すること自体が個人の問題と見なされる」ことが気になる

集団で労働することが向かない人が就職することは本人の選択以前に「社会によるマッチポンプ」だと思う日本は労働してないこと自体を勝手に悪と見なす風潮があったり・就職することへの強制力が根本的に高い社会だから「集団で労働することが向かない人が生…

創作物の女性キャラの服装が批判されることとは逆に男性キャラの服装は「引き合いに出されない」ことについて

※この記事は創作物の男性キャラの服装や装飾への批評がされにくい理由について自分が考えたことのまとめです「男性の服装の批評をしてはいけないからその分だけ女性キャラの服装に厳しい見方になる」という原理が働いてるんじゃないかと思う創作物のキャラの…

「自分が常識人かどうか判断するのは自分ではなく他人」という前提がないと「自分に非があるときも相手のせい」という認識になる気がする

※今回は自分と他人の話の両方です。「自分が常識人であることを免罪符」とする発想が「自分は常識人だから他人に対して自分に非がある失敗するわけがない」という思い込みを作り出してると思う「自分が常識人かどうか判断するのは相手」という前提がないと「…

鬼滅の刃で甘露寺の結末が単独のエピソードではない理由は「鬼への悪意がない」からだと思う

※鬼滅の刃のネタバレあります「鬼への悪意」があるキャラは決戦のとき本人の意思で鬼と相討ちになったと思う無惨の攻撃が原因だけどメタ的には甘露寺の結末は伊黒と道連れのような構図になってる理由について甘露寺の方にもメタ的な要因がないか自分で考えて…

創作物で「女性キャラに常に明るさ(愛想の良さ)を求めない」構図について考えてみた

※FF2・FF5・FF7・鬼滅の刃のネタバレあります自分の本心に反して他人(社会)から愛嬌・愛想の良さを求められてる状態は女性の社会規範由来だと思うタイトルと矛盾するけど「女性が明るい・男性が暗い」という組み合わせも自分は好きだけど、男性キャラで明…

相手を「他人の考えに興味ない人間」と評価したときの興味は興味という意味ではなく「相手の考えに従わない・否定的だ(肯定的なことを言わない)」という意味で使われてると思う

※「興味ある」についてそもそも「興味」という意味で使われない事例が多い気がすることについての記事です(自分にブーメランかもしれないけど)否定的な見方で興味ある事例でも「他人に無関心だ」と評価されるのは「興味ない」と決めつけてるだけだから違和…

自分の母親は行動の責任は取るけど「発言」の責任は取らない方だと思う

※自分もブーメランになる部分があるけど母親について疑問に思ったことを書きました自分の発言の責任をテレビ番組のせいにしてると思う「投資で絶対に儲かる上手い話がないことはわかるのに〇〇の仕事は楽だという発想は世の中のどこで出てきたんだろう?」的…

「受け売り」を全否定すると「自分だけは全てわかってる」という心理になる気がする

※「受け売り」という言葉について自分が考えたことのまとめ(と反省)ですそもそも勉強も新しい知識・情報も基本的には「受け売り」だと思う勉強は基本的には自分の外側にある知識・情報の受け売りだと思うから、自分のオリジナルの考え・やり方が絶対だと思…

ナルトで八門遁甲できる忍はメタ的には「大切な人を守れたうちは」なのではないかと思う

※ナルトの69巻以降のネタバレありますマダラの言う柱間の国作りの矛盾は「人間の悪性を完全になくす方法はない」だと思うマダラが柱間の国作りと六道仙人の教えの矛盾のときに言ってた「人間は平和を求める一方で争い求めてる」「力があるから争いを望み、力…

ドラクエ4外伝(100年後の世界)のスフィーダが自分にとって印象に残った理由を考えてみた

スフィーダにとっては自分が挑戦できる他人の強者がいないことが絶望だったと思うガーデンブルグでは兵士長の立場で一番強くて自国内では自分と対等の実力の人間が一人もいない世界を長期間(たぶん)生きてたスフィーダにとっては盗賊とスカイドラゴンがス…

自分以外の他者の範囲に関して「自分の解釈が入る余地がない」という前提を持つことが陰謀論対策になるのではないかと思う

※この記事は自分の反省とか自他の境界について考えたことを書いてます自分が信じたい情報があった以外の事例だと「自分だけは他人を全てわかってるという勘違い」も陰謀論にハマる原因になってると思う相手の立場で考えたり想像すること自体は大事なことだと…

進撃の巨人のエレンがなぜ世界より自由の方を取れなかったのか考えてみた

※進撃の巨人についてアニメ版と自分が把握してる範囲での中途半端な考察になるので注意してくださいメタ的には自由対世界ではなく自由対ミカサの天秤だったのではないかと思う自分の推測になるけど、エレンの親友であるミカサやアルミンではなく無関係の人だ…

魔法陣グルグルのニケはククリの悪性を認めたから勇者になれたのではないかと思う

※魔法陣グルグル全編のネタバレあります勇者の役割は人間の悪性を認めることだと思うこの作品は勇者の才能はあまり重要視されずニケに関しては剣の素質はないと言われドラクエ3の盗賊っぽい感じで何でも屋みたいなポジションだけど、勇者ニケが魔法使いクク…

葬送のフリーレンについて「フリーレンがヒンメルの恋愛感情に気付いて応えることを義務と見なす」風潮が自分にとって不思議だった

※葬送のフリーレンの11巻までの内容での感想ですヒンメルがフリーレンを好きなことはあくまでヒンメルのエゴだと思う「ヒンメルはこれだけ気遣いとか尽くしてくれてフリーレンへの好意を示してるのだから、ヒンメルの恋愛感情にフリーレンは応えるべき(意訳…

自分固有の気持ち・感情があることを認めないと自分の存在への疑問から無価値感に繋がる気がする

※過度に一体化したい願望があった時期はすみませんでした自分固有の気持ち・感情があることを認めないと自分への無価値感に繋がる気がする開き直って言ってるわけじゃないけど、悲しい・負けたくないとか特に負の感情を自分で認めたくないと本来あるはずの負…

葬送のフリーレンは「素でいい人」になろうとすると魔族・「いい人になることの怖さ」をわかってるのが勇者なんだと思う

※葬送のフリーレン11巻までの内容での感想・考察です勇者でさえ「素」で完璧な人間ではなく、誰もが意識して自分の人格を作り上げてる世界観の物語だと思うヒンメルと南の勇者でさえ「素」で人格者(というか完璧な人)なのかどうか自分の中で疑問があって、…

自分の言葉に責任が発生する・言葉は無力ではないという感覚は「上下関係とは別に言葉が機能する」環境がないと身に付きにくいのではないかと思う

自分の言葉の威力を低く見積もり過ぎて高い威力になる事例が少なくない気がする能動的に自分の発した言葉に対して責任を取ろうという感覚は「上の立場の人の言う通りにすればいいという発想と真逆」だと私は思うから、師匠の言う通りにしてればいい・上の立…

他人から一方的に設定されたノルマを達成できないと「苦手意識」・自分から能動的に設定したノルマを達成すると「得意意識」になるんじゃないかと思う

英語と国語は自分から能動的に勉強して得意になったような記憶がある少なくとも中学生のときは英語と国語は得意な方で、英語は最初の頃に同級生が英単語とかをちゃんとわかってるのに自分だけわかってないことが授業中にまずいと思ってそのときから授業のた…

ドラクエ4リバスト伝説のリバストの結末はメタ的には「リバストがカテリナを武闘家として認めないこと」が原因ではないかと思う

※ドラクエ4リバスト伝説のゲーム版のストーリーのネタバレありますリバスト視点ではカテリナには弱さ・メルバ・カハンには強さの方だけ認識してたと思うリバスト視点ではカテリナの弱さの部分だけ見えてるからカテリナをアネイル義勇軍には参加させなくて、…

ドラクエセンターオブジアースのレスタ編のすごさは「人間は力を合わせると強いことを魔物が知ってる」という構図だと思う

※ドラクエセンターオブジアースのレスタ編のネタバレあります。この記事は創作物のことがメインでそれ以外の話はほぼありません。人間は力を合わせると強いことを人間達が終盤まで自覚してないことが面白かった敢えて他作品を引き合いに出させてもらうと、フ…

創作物でその物語の描写と直接関係ない話を引き合い(話題)に出してまで何か言いたくなるときは自分が「マナー講師の心理」になってるときだと思ってる

創作物もそれ以外でも本題と無関係な部分にずっと気になってるときは「マナー」に自分がこだわってるときのような気がする自分の場合は何か創作物でキャラや描写と無関係に何かを無性に引き合いに出したくなるときはマナー講師がマナーの指摘をするみたいな…

自分の中で何か言いたい・書きたい願望が勝ってる状態は「能動的に待てない」状態だと思う

「待つ」という行動自体が能動的な判断が必要なものなんだと思うこの記事自体がノイズとして邪魔な情報になる可能性があるから今のタイミングでは投稿するべきではないのかもしれないけど、何かの意見にしても考察にしても自分が緊急じゃないのに投稿したく…