「話を聞いてほしい」は「重要な話を重要じゃないと勝手に判断せず聞いてほしい」ではないかと思う

話を聞いてもらえなくて困ってる事例は「重要な話に限って無視される」だと思う
大して重要じゃない話は通じるのに重要な話に限って話題に出なかったり話しても「相手が大したことないと判断してスルーされる」ことはあると思うけど、話してる側にとって重要なことを聞いてる側にスルーされて会話が噛み合わないことがリアルでの「話を聞いてほしい」で一番多いケースではないかと私は勝手に思ってる。

本題に入れないこと自体が肝心な話をさせてもらえない構図を示してると思う
重要じゃないことでも何でもかんでも話したがる心理になってること自体が「本題に入れない」という状態で、創作物の考察みたいなメタ的な観点での言い方だと「本題に入れないことで話が進まない状態にされてる」という状況なんだと私は勝手に思ってる。

追記
「話が通じる世界が存続する確信」のような感覚があって初めて、人間は能動的に行動したいと思えるようになってるんじゃないかと私は思ってる。
逆に言うと「話が通じない世界しかないという確信」があった場合は、勉強もそれ以外の活動もやる気にならないんじゃないかと思ってる。