日本「発達障害者を働かせたら負けかなと思ってる」
いつもお世話になっています、発達障害かどうかまだ判明していないxsakiです。
まだ心理テストをしてないので、発達障害かどうかは確定していないのですが、仕事中の不注意と片付け苦手なところが、わたしと精神科医ともどもどうしても引っかかっています。
とにかく、発達障害者の仕事について語ります。
接客業しかないんですけど?
地方民の方はみんなそうだと思うんですけど、ハローワークを見てたら仕事ってほぼ接客しかないですよね?
たまに事務と掃除の仕事があるかな~って感じです。
そういうのを見てると思うんですけど、日本ってやっぱり発達障害者を働かせるつもりなんてさらさらないですよね。
子供のときに心理検査を受けたかった
仕事の話からはそれてしまうのですが、そもそも成人してから発達障害の検査をしている時点でおかしいと思います。
初診から心理検査の実施日まで3週間かかるし、結果が出るまでさらに3週間かかり合計6週間かかります。
しかも発達障害だった場合はさらに、診察があるそうです。
発達障害は治らないので、診察はたぶん進路相談にでもなるんでしょう。
わたしが精神科に行く・行かないで無駄にウジウジ悩んでいた時間も含めると、軽く半年の時間をドブに投げ捨てたことになります。
人生における20代の貴重な時間をたかが発達障害ごときのために、半年もですよ!!!!!
グレーゾーンでもない健常者だったら、こんなくだらないことに半年の時間をドブに捨てるようなことは絶対しないと思います。
なんで日本は、幼児期のこどもに強制的に発達障害の検査を受けさせないのかな~?
頭おかしいのかな~?
最近のこどもは発達障害の検査こどものときから受けられるみたいですけど、ほんと恵まれてますね。
それ、20年前にやってほしかったな・・・
なんで貴重な時間とお金を浪費して、生まれつきの障害を調べなきゃいけないけないんですかね?
こどものうちに検査してもし発達障害だったら、医療事務の仕事なんて絶対選ばないと思います。
その場合は、プログラミングの専門学校に行っていたのかもしれません。
それか、障害者枠で仕事があるなら障害者枠で就職していた可能性があります。
日本という国は、先進国の癖して発達障害者の存在を無視しすぎだと思います!!
精神疾患に関しては後進国ですよね。
こちらは当ブログの管理人xsakiのプロフィールです。よかったら読んでください。
人と違う?!発達障害に左右される人生 - 元医療事務自閉症女子